初めまして、株式会社ループです。
突然ですが皆さんはドラム缶に馴染みがありますか?
ドラム缶と言ったら約200ℓ以上入る金属製のこれですね。よく見かけますよね。
液体から金属まで中に入れられて用途は幅広く使えるものですので非常に重宝します。

私自身、ガソリンスタンドで働いていた経験がありオイルが入っているドラム缶を運んでいました。
ドラム缶のふちを回転させコロコロ運ぶのです。
途中で倒れそうになったり、指を挟みそうになったりとあまり良い思い出がありません(笑)
非常に多岐に渡った使用用途があるのですが実はこのドラム缶、運搬時に非常に扱いづらいのです。
200Kg近くのドラム缶を人の手で運ぶわけですから大変なのはすぐ想像できると思います。
例えフォークリフトを使ってもバランスが悪く引っ掛ける箇所が無いので運搬に苦労します。
今回はそんなお困りごとに対しフォークリフトに装着するだけでドラム缶を
楽に持ち運びが出来るアタッチメントについてご紹介して行きます。
フォークリフトアタッチメントの種類
フォークリフトのアタッチメントの種類は何種類も存在します。
「ベールクランプ」「ロールク」「ラム」「ブロッククランプ」等々、数多くあります。
それぞれ運びたいもの(対象物)に特化している設計になっています。
以上のように対象物としてドラム缶以外のアタッチメントも数多く存在するのですが
今回は「ドラム缶」用のアタッチメントに絞ってお話して行きます。
それ以外の対象物のアタッチメントにつきましては、次回以降お話させて頂きます。
ドラム缶アタッチメントを利用するメリット
ドラム缶用アタッチメントを購入すると当然、費用が掛かってしまいます。
しかし、前述したようにドラム缶を運搬や利用する際に多くのお困りごとが発生してきます。
そんな、お困りごとを解消する為にドラム缶アタッチメントを購入して利用する訳ですが
ドラム缶専用アタッチメントを利用するとそれがどう解決出来るのかを
それぞれの要望に沿って説明して行きます。
1.ドラム缶の運搬をスムーズにしたい
冒頭、お話しました通りドラム缶の運搬は大変です。
フォークリフトを使用してもツメが引っ掛かる箇所が無く、バランスが取れず非常に不安定になってしまいます。
ドラム缶を倒してしまったり、中身をこぼしてしまったりと運搬中の事故に繋がりかねません。
実際にやってみた方ならお分かり頂けると思いますが
バランスが悪い為、慎重にゆっくりと移動をする必要があります。
時間もかかってしまい非常に効率が悪いと言えます。
しかし、ドラム缶用アタッチメントを使用すればがっちりとドラム缶を挟み込めるので
多少スピードを出そうがドラム缶のバランスをあまり気にせず作業が出来る為、時間の短縮に繋がりますし、事故の心配もいりません。

2.ドラム缶がべこべこになってしまう
ドラム缶に金属スクラップを入れ処理業者からドラム缶だけ返却してもらうと
ボコボコ?ベこべこ?になって戻ってきた経験はございませんか。
処理業者もそれは綺麗な状態で返却をしたいと思っていると思いますが中身を出したりする際に
ドラム缶アタッチメント無しでは綺麗な状態で返却をするということは非常に手間が掛かるといえます。
基本的にフォークリフトを使いドラム缶を倒したり逆さまにし、中の対象物を出す訳ですがその際に
ドラム缶を傷つける或いは凹ましてしまう事が多々あります。
ドラム缶アタッチメントを使えばドラム缶に傷をつけたり、凹ませる心配もなく中身を出すことが出来ます。

3.ドラム缶の中身の出し入れをスムーズにしたい
ドラム缶の中身を出し入れする際にはドラム缶を倒したり逆さにしなければ短時間で出来ないのですが
何しろ手間が掛かったりドラム缶を傷つけてしまう事は前述しましたよね。
そこでドラム缶アタッチメントを使用すればスムーズに出し入れを行える訳ですが
通常のドラム缶アタッチメントは運搬に特化しているものが多くドラムクリッパーと呼ばれるものが多く存在します。
しかし、ドラム缶クリッパーでは中身の出し入れには非効率な面もあります。
そんなお困りごとを抱えた皆様にご紹介したいのが当社で設計、販売をしております。
ドラム缶の中身の出し入れに特化したドラム缶専用アタッチメント ON-MAKEです。
ドラム缶専用アタッチメント ON-MAKE

中身の出し入れに特化したアタッチメント。その名もON-MAKEです。
ON-MAKEはフォークリフトに装着することで誰でも簡単に扱えることが出来ます。
ON-MAKEとはドラム缶専用アタッチメントなのですが
ドラム缶を利用する業者様ではお困りの事も多いかと思います。
ON-MAKEはお客様のお困り事から生まれたドラム缶専用、移し替えに特化した製品です。
メリット1 時間短縮、作業効率UP!
フォークリフトにのったまま取付可能なので誰でも簡単に着脱が可能です。若手作業者でも手間取る必要がありません。
従来のモノだといちいちフォークリフトから降りて着脱をしないといけないものが多かったが
ON-MAKEでは乗り降りの必要性が無くスムーズに作業が出来効率UP!
メリット2 しっかりとしたホールド力で転倒事故の心配がありません!
広く普及しているものだとセンターが出づらくぐらつきが起こり、バランスを崩しやすい可能性もありますが
ON-MAKEでは両側からがっちりホールドするのでぐらつきにくいので事故の心配がありません。
メリット3 スクラップ以外の用途にも使える!?
ON-MAKEはスクラップの移し替えに特化しているアタッチメントですがスクラップ以外の移し替えにも利用可能です。
例えば液体等の移し替えにも利用出来るかもしれません。詳しくはお問い合わせください。
フォークリフト関連器具販売 株式会社ループ
今回はドラム缶専用のアタッチメントについてご紹介しました。
フォークリフトアタッチメントはON-MAKE以外にも様々なニーズに適した製品がありますので
フォークリフト関連でお困りごとがあれば是非、当社までご連絡下さい。
お客様のご要望に出来る限りご対応させて頂きますので宜しくお願い致します。
株式会社 ループ ホームページ loop-onmake.com
YouTube動画で製品動画も配信しておりますので併せてご覧下さいませ。